まずはキッカケ
今朝、大きく深呼吸をしたら秋を感じました。
おつかれさま~ケンタ(ノラテッコウ)です。
今日はマジメに写真の話。
ケンタ(ノラテッコウ)が写真を始めて10年近くなりますが、ほとんどの人がそう
であるようにケンタ(ノラテッコウ)も、ちゃんとした写真の教育を受けたわけでは
ありません。
だけど、職業柄(一応、写真屋です)どうしても学ばないといけない立場なもの
ですから、先輩や上司にそれなりに教わりましたよ~
教わったとはいっても仕事としての写真の技術なんですけどね。
まあ~ケンタ(ノラテッコウ)の撮る写真には他のジャンルの写真とは違って、
「コレはこう撮る!!」的なマニュアル本があるわけじゃないんで、ほぼ独学
なんですけどね。
もし、この写真のジャンルにそういうマニュアル本があったら・・・コワイです。
そんなこんなで基本的に自由に感じたまま撮るってのがこのジャンルですし、
自分も人に聞かれたらそう答えてるんですけど~
実際、始めたばかりの人にそれを言うと普通は「???」になると思います。
そのことで「やっぱり自分にはムカないんだ~」って諦めてほしくないな~
じゃ~どうする?
ケンタ(ノラテッコウ)はこう提案します。
カメラ雑誌以外の本を見て、イメージを膨らませてってね!!
人にはそれぞれ好みがありますから、自分の撮りたい写真のスタイルってのが
必ずあると思うんですよ~そこで普段、好んで目にしてる本を見てその中から
好きなビジュアルを見つけてみてはどうかなって。
ケンタ(ノラテッコウ)の場合、最初に「撮りたいぞ!!」って思ったビジュアル
のイメージはマンガからでしたからね!!
松本大洋 鉄コン筋クリート
この作品を見て、ケンタ(ノラテッコウ)は
広角レンズで写真を撮ることに目覚めました!!
もちろん「本」以外にもCDジャケットだったり、映画だったり、さらにミュージックビデオ
だったりとあらゆる媒体から影響を受けましたね!!
思いっきりブログでこんなことを書いて、写真の先生のお叱りをうけそう
なんですが、初めに写真というモノの楽しさを知ってもらうにはコノ方法
もアリかなってケンタ(ノラテッコウ)は思います。
そんでもって、まずは撮る!!
とにかく撮ってから、考えてみる!!
そして、仕上がった写真をみて~その中に自分自身の気持ちが
描写されてたら・・・・
感動!!ただひたすら感動!!
ふふふ・・写真ってやっぱり楽しいね!!
そう思えるためにも、
まずはキッカケを!!
今日は長々としたノラテッコウ通信でしたが、これで写真っていいかもって
ますます思ってもらえれば、幸いです。
みなさん、今日も一日おつかれさま!!