2005年09月16日

最後の砦

こんばんは〜久々更新、ケンタ(ノラテッコウ)です。


え〜今回はマジメにケンタ(ノラテッコウ)の仕事の話!!

ケンタ(ノラテッコウ)の仕事は写真屋勤務なんですが、みなさんがよく目に
してる写真屋とは少しだけ異なります。

業界ではプロラボと呼ばれてる写真屋で、主にプロカメラマンさん相手の
写真屋なんです。


もちろん普通のお客さんも利用してますし、そんな店構えでもあります。


そこでケンタ(ノラテッコウ)は何をやってるかというと、スライドフィルムの
現像を担当してます。


カッコよく言わせてもらうとデベロッパーあるいは現像師になるのかな・・・


呼び方なんてどうでもいいんですけど、とにかくプロの方のフィルムを現像してます。


とても、とても、マイナーな仕事なんですが先日ついに商売敵の西原にある某
メーカーさんのプロラボが撤退を発表しました。

デジカメの普及も原因のひとつかもしれませんが、とにかく県内でプロラボと
呼ばれるスライドフィルム現像所はケンタ(ノラテッコウ)のところだけになって
しまいました・・・・いわゆる最後の砦ってヤツです。


まさか、ケンタ(ノラテッコウ)が最後の砦の当事者になろうとは夢にも思いま
せんでしたよ!!


もしかしたら、沖縄で唯一の現役プロラボ現像師・・・ラストデベロッパー。


これって責任重大じゃないですかぁ!!


これが陶芸家だったら無形文化財???あるいは人間国宝???


それくらい大袈裟に自分で言っておかないとやってられません!!
それくらい大袈裟に自分で言っておかないとビビって逃げちゃいます!!



でもね、こう見えても自分のやってる仕事に誇りをもってますからね、
そう簡単にはヤメません!!逃げることはしません!!



お客さんがプロなら現像師もプロです。



今んトコ言えるのは・・・・フィルムがある限りヤルしかねぇ〜よ!!
です。


こうやって自分に発破をかけてモチベーションを保っていきます!!




でも・・・・たまにはみなさんもフィルムを使ってね!!




そんな感じで今宵はココまで!!



あっ!!今日から自宅での更新、ノラテッコウ浦添本店でございます。


今後ともノラテッコウ通信をよろしくお願いします!!



久しぶりに、今日も一日お疲れ様!!

おやすみなさい。





最後の砦



Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 02:08│Comments(16)
この記事へのコメント
へぇ~そうだったんですね
最近から、フィルムカメラで白黒パチリと撮影してまして
白黒現像やってるには、壺屋の某ラボしかないと言われました、、
そこにお勤めなんでしょうかね、、ご苦労様です!

それにしても、白黒が絶滅の危機に感じますね~
デジカメフルカラーも良いけど、最近なぜか
モノクロ銀塩にハマってます、、w

レトロな昭和好きのnopio2kでした、、w

Posted by nopio2k at 2005年09月16日 08:06
そうなんだ~
じゃっ けんちゃん大忙しじゃないー?
陰ながら応援してまっせ~
Posted by まえちん at 2005年09月16日 09:34
ケンちゃん。
おつ。。。

撤退ビックリだな!
メーカーなのになぁ。
世の中厳しいんだ(-_-;)
今日まえちんと
まじか!まじか!まじか!
で、久しぶりに壺屋の話で盛り上がったよ。

ん、ケンちゃん独占なったからいいのか\(^o^)/
Posted by うふぐしく at 2005年09月16日 19:12
!!!

おつかれさまです。ん〜ラストサムラ...デベロッパーですかぁ。カッコイイなぁ〜...って場合じゃないですよね!?

ビックリです。たまにはF2使ってあげないといかんですかなぁ...。

でもE-300すごくイイんですよ〜。困ります。
Posted by コニー at 2005年09月16日 22:20
ラスト侍けんちゃんお疲れ様~

とうとう人間国宝になってしまわれたか・・・。
そりゃそうよね・・・たかだかネットの回線で苦戦してるけんちゃんだもん
どこまでもアナログで行ってください!! \(^▽^@)ノ

冗談はほどほどにして、フェイルム馬鹿のように使ってる鰯ですが
けんちゃんの腕にかかっての現像かと思うと可愛くも思えてきます。
たーくさん忙しかったり、大変だったりもするだろうけど
頑張って!
けんちゃんにしか出来ない技とやらを、皆に見せ付けてやりましょーー!
Posted by at 2005年09月16日 23:06
お初です☆なんちゃってカメラマンの℃οです笑☆
ケンタさんゎ本物のカメラマンさんなのですか!?カッコ良いですね(・∀・)いつもケンタさんの写真には刺激を受けます☆自分ゎ写メで撮影したものばっかなんでスけど今度ゎフィルムで撮ってみよ━と思います(。-_-。)
最後の砦ガンバってください(皿`*ъ)ъ
Posted by ℃ο at 2005年09月17日 00:45
nopio2kさん、こんばんは〜遅くなってすみません。

ハイ、壺屋の某ラボです!!

いいですよね白黒!!自分の場合はカラーの前に白黒でしたよ。

でも最近はずっとカラースライドでしか撮ってなくて、白黒的な
被写体を見つけたら〜後でフォトショップで白黒にしちゃえって
な具合です。

いけませんね〜(汗)

nopio2kさんのようにデジタルから銀塩に逆戻りってパターンが
最近は増えてるようで〜そんな感じで共存共栄の道を歩んでくれ
たらいいんですけどね!!

nopio2kさんも一度、カラースライドで撮ってみては?

これはこれで新鮮に感じるかも!!

それと昭和って雰囲気は自分も好きですよ!!




おお!!まえちん名義だ!!まえちんお疲れ〜

今んとこはそこまで極端に増えたぁぁって感じはないけどね〜
でもなぜか忙しいよ〜〜〜(泣)

応援ありがとね!!

まえちんも色々と頑張ってるみたいで嬉しいさぁぁ!!

三十路も超えたわけだし飲み過ぎ注意だぞ!!

コメントありがと〜




親方、お疲れさまです!!

西原のあの会社は取りあえず銀塩ラボは閉めて、系列のデジタル
ラボの営業所みたいな形になるようなことを噂で聞きました。

ホントにまさかぁぁって感じなんですけどね・・・・

理由はどうであれ、まえちんと壺屋話で盛り上がったようで感慨深い
ですね。

出来ることに制限はありますが、ウチ以外にもスライド現像をやってる
お店はあるんで独占ではないんですけど、プロラボってことになると
スライド現像に関して言えば、やっぱりウチだけなんで〜
結構プレッシャー・・・・でも頑張りますよ!!




番長コニーさん、お疲れさまッス!!


ラスト・・・本当にそんなこと言ってる場合じゃないんだけどな〜
ヤバイけど頑張るしかありません!!

F2もしっかり使ってあげないといけませんぞ!!カメラは使ってナンボ
でしょ〜〜番長!!

でもオリンパスのゴミ処理機能は魅力的ですね〜見習えニコン!!

てな感じで、密かにD200(仮)期待してる自分がいます。

あっ!!相方へのご指導もよろしくお願いします。




名人鰯殿、お疲れさま!!

名人の言葉、冗談になってないよ〜〜〜本気でアナログだよオレ。
ホント、国に保護してもらいたいよ〜現像って仕事を!!


いや〜現像をやっただけで名人のように思ってくれたら世界の現像師
のみんなは大喜びだよ!!

チョットぐわぁ〜〜感動したよ!!ありがとうございます!!

忙しさには慣れっコだし趣味と実益的な仕事だからまだまだ行けます
よ〜〜〜逆に俺は名人の方が心配なんだけどね!!

とにかく健康には気をつけるんだよ!!

お互いオリジナリティを武器に頑張ろうぜ!!





Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2005年09月17日 01:16
℃οさん、こんばんは〜初めまして!!

自分はカメラマンじゃないですよ!!

どちらかというと、カメラマンさんをフォローする立場のような現像という
仕事をやってるモノです。

副業ではブライダルのビデオカメラマンをやってますけどね。

写真の方は完全に趣味でございます。

ノラテッコウ写真が℃οさんの刺激になってるなんて、照れくさいケド
嬉しいですよ!!

ぜひぜひ、フィルムで撮ってみてください!!それがキッカケで℃οさん
の表現に幅がでてくるかもしれませんよ!!

お互い、写真を楽しみつつ頑張りましょう!!

お初コメントありがとうございます。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2005年09月17日 01:26
こんばんは。海彦です。

いつもほんとにお世話になってます。
冗談半分でいってた「最後のプロラボ技術者」にほんとになっちゃいましたね。
これからもよろしくお願いします。
またお店に寄りますね。

あ、リンク張っちゃっていいですか??
Posted by umihiko at 2005年09月17日 02:34
おお〜umihikoさん!!

ホントになっちゃいました(汗)

でも、それくらい追いつめられないとチカラが出ない人間なんで
いい方に考えるつもりです!!

こちらこそ、これからもヨロシクですよ!!

ぜひぜひ店の方に顔だしてくださいな〜でもって呼んでもらえれば
ちゃんと顔をだしますんで遠慮なくどうぞ。

リンクですか?もちろんOKです。

自分も落ち着いたら張らせていただきます!!

バイクと体は大丈夫ですか?あちらのブログ読んでたら気になった
もんで、フリーは自分自身が商売道具ですからね!!

気をつけてくださいね〜

コメントありがとうございました。

Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2005年09月17日 07:58
こんばんは、はじめまして。LLSと申します。
今度ポジを出す時は、よろしくお願いします!
余談ですが、TOPの写真が友人のアパートに
似てて気になってます。。。
Posted by LLS at 2005年09月17日 22:28
LLSさん、こんばんは〜こちらこそはじめまして〜

現像を出される時は呼んでいただければ挨拶いたしますんで
よろしくお願いしますね!!

TOPの写真は前島の方なんですけど、どうなんでしょうね?

ノラテッコウ通信の写真ってほぼ沖縄で撮られた写真ばっか
なんで、これはドコドコだなって楽しみ方もアリじゃ〜ないかと
思ってたりします!!

そんな感じで気軽にこれからもちょくちょく覗いてやってください。

コメントありがとうございました!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2005年09月18日 02:00
ノラテッコウさん、こんにちわ。はじめまして。
2010/10/12、福岡にてHPを見ております。suzuです。

おっしゃるように、銀塩写真の世界があまりにも急に縮小してしまい、私も残念無念です。
もう、各地方には頼りになるプロラボは皆無になってまいりました。

沖縄の近年有名になった人に関する写真で、来年の春ごろを目処とする沖縄での作品展に関わって居りますが、これが沖縄でプリント作品に出来ればどんなに好都合かと思って、書いてます。
(これは私の身内の件なんですが、PCができないため私が書いてます。)

銀塩の白黒写真です。ネガは、35mmと6x6です。
プリントについては、これから選択することになりますが、大伸ばしで揃えることになり、パネル張りにしようと思っています。

そちらでの可能性があれば、早々に検討したいです。
よろしく、どうぞ。!  (^-^)/
Posted by suzu at 2010年10月12日 12:13
suzuさん、こんばんは初めまして。

この記事、5年前に書いた記事なんですが〜今ではプロのお客様と
アマチュアのお客様の比率がだいぶ変わりまして5年前とは状況が
大きく変わってきてます。

当然、100%デジタルに移行したお客様もいれば、ごく少数ですが
デジタルから銀塩という若いお客様もいらっしゃいます。
数字としては現実的には厳しいのですが、まだまだフィルムが
好きでお使いになってるお客様のためにも、頑張らなきゃって
思いでいっぱいです。

はてさてsuzuさんからのお問い合わせの件ですが、モノクロネガですと
ウチでは手焼きが4ッ切りまで、キカイ焼きですとA3に近いサイズまで
になってます。
もっと詳しいことは、『オーナーへメッセージ』ってとこからメールして
いただければお答えできると思いますので何卒よろしくお願いします。

コメントありがとうございました。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ)ケンタ(ノラテッコウ) at 2010年10月12日 22:46
こんばんは、suzuです。ご回答ありがとうございます。
すいません。またここで書いてます。

”オーナーへメッセージ”ってところは、分かりません。
検索のとき”沖縄のプロラボ”としたら、この”ノラテッコウ通信:最後の砦”が出ましたので、ここから飛び出られない様です。
オーナーへ行く、魔法の言葉はあるでしょうか?

そちらでは、銀塩白黒の手焼きは4ッ切りまでなんですね。

今、少しずつ検討を進めて居ります。
本焼きと紙が合えば、焼見本は現地沖縄でも出来るでしょう。
そして、額装も沖縄でやった方が便宜が図れると思っています。

ギャラリー関係者を頼ることになると思いますが、もしその節になったときは宜しくお願いします。

お互い頑張りましょう。! (^-^)/
Posted by suzu at 2010年10月13日 23:34
suzuさん、こんばんは。

素晴らしい計画が進んでるようですね。
ビジネス的な立ち位置ではなく、銀塩写真が好きな一人の人間として
その計画がイイ方向へと広がるよう願ってますよ!!

頑張りましょう!!

それから『オーナーへメッセージ』の件ですが、このブログの左側にいろいろと項目が表示されてまして、そのなかに『オーナーへメッセージ』という
項目がQRコードのちょっと下のほうにありますのでそこの『メッセージを送る』というトコをポチっとすると書き込めると思います。

季節の変わり目、風邪などひかないようにお気をつけ下さいね。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2010年10月14日 03:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。