2006年09月06日

背伸びの姿勢

こんばんは〜ケンタ(ノラテッコウ)です。


キツイよね・・・背伸びの姿勢って。


ず〜っとさ、つま先立ちなんて足がツっちゃうよ。


だけど、そんなのへっちゃらさぁなんて最初は言えるんだよね〜
苦しいのに我慢しちゃって平気な顔すんだよ。


でもさ〜ツっちゃった足で次の行動に移ろうとしても
足がいうことをきかない!!


そのことに気づくのに結構な時間がかかるハズ。


今の自分だったら、背伸びしなくても良いように
踏み台なんかを探してその上に立つんだろうね。



グッと踏ん張れる足場を・・・まずはそれからだと思います。



最近、『テルーのうた』を1日1回は聴いてるケンタ(ノラテッコウ)でした。



今日も一日、お疲れさま!!



背伸びの姿勢


背伸びの姿勢



Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 01:36│Comments(8)
この記事へのコメント
ケンタさん

テルーの唄、良いですよねー。
時の唄 もオススメです。(映画でエンディングに使用)
彼女の声が良いんですよねー。。

1枚目のお写真の色の美しいことといったら
言葉では例えられないです。
こんな色に出会えたら涙が溢れそう。

子供の笑顔ってさいこー!
無邪気なんだけどイタズラを企んでたり、
とにかくキラキラ輝いてる。

都内で電車に乗ってると、
死んだ魚のような目をしたサラリーマンをよく見ますが、
この子たちはそうなって欲しくないなーって勝手ながら思います。
Posted by さとこ at 2006年09月06日 11:55
こんばんわ~ケンタさん!!
3日にアップした写真は、いつもと違った感じだなぁ~って思ったの・・・
(いつもまず、写真から拝見するものですから・・・笑)
記事を拝見して・・・(゜~゜)ふぅぅぅんってなっちゃいました。。。

『背伸び』かぁ~
20代の頃は、いつも無理な背伸びばっかりしてましたねぇ・・・((苦笑
無理がたたって、今では・・・ (T▽T)アハハ!
色んな経験をして、
土台を作れるようになったり・・・
土台が安全か確かめるじんぶんを身に付けたり・・・
私は随分、マイペースな人生だなぁと思い返しちゃいました~

今日は、チョイトこめんと長めで... 読んでくれてありがとうございました。
Posted by keiさん at 2006年09月06日 21:33
さとこサン、こんばんは〜

『テルーの唄』はホントにイイですね〜
ハマってるというより、心に浸透してます。

1枚目の写真、無我夢中で家を飛び出してシャッターを切って
ましたよ〜この写真を撮ってる最中に側の工場からガードマンさん
が出てきて、職質じゃないけど声をかけられて(笑)自分もウマく
説明できないから、「夕陽と水溜まりがねイイんですよ〜」とか
言っちゃったりして変な時間でした。

2枚目の写真は、会社の隣に住んでる子供たちを撮ったんですけど、
全然、こっちのいうこと聞かなくて〜必要以上に寄ってきてこんな感じ
ですよ(苦笑)
子供はパワフルです!!毎回撮りながらそれを感じますね〜自分は
ただシャッターを切るだけ!!

『死んだ魚の目をしたサラリーマン』、もしかしたらカメラを持ってない
ときの自分もそんな目をしてるのかなぁ〜って少し不安になりました。

この子達にはそうなって欲しくないし、自分もそうであってはならない
ですね〜そのためにも写真は続けなきゃなって思いましたね!!

ちなみに『ゲド戦記』まだ見てないんで、落ち着いたら見てみよう
かなって思います!!



keiさんサン、こんばんは〜

前回の写真は奇跡的な写真で、自分の場合ファインダーを
覗いてて冷静ってことは滅多にないです(笑)たまにそんなトコも
見せないとね・・・・この先、こんな写真は出てこないと思いますが(汗)

みんな『背伸び』ってしますよね〜それで足ツッてうわぁ〜
ってなっちゃうんですけど、時がたつとkeiさんサンのように
アハハ〜って土台の上から笑い飛ばせるくらい成長する!!

『背伸び』の内容や時期なんて人それぞれだと思いますが
ちゃんと成長するから今があるって感じですよね〜

そんなことを考えると、やっぱり人間って凄いなって思います。

これからもお互い自分のペースでしっかり踏ん張りましょうね!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月07日 01:33
相変わらず、良い写真ですね~!
子供の笑顔が生き生きしてる。
Posted by at 2006年09月07日 10:58
ケンタさんお久しぶりです〜。

背伸び、10代まではだいぶしちゃってましたね〜(汗
それで私も見事に足をつってしまい、治るまでに何年もかかりました(笑

でも〜今でも背伸びしてしまうことはあるけれど、そんな自分にちゃんと気付いて、休みをあげることができるようになりました^^
「気付く」ことって大事ですよネ。(*^ー')b
Posted by HuA at 2006年09月07日 11:23
松さん、こんばんは〜

毎回子供たちのパワーに撮らされてるって感じなんですよ(笑)
いつまでも、この笑顔が絶えることのない世の中であって
欲しいですね!!


HuAさん、こんばんは〜

足つっちゃいましたかぁぁ〜でもちゃんと治ったのならOKですね。
今はその経験が肥やしになって役立ってる!!
イイですね〜背伸びしちゃう自分に気づいて自分自身に休みを
あげれるなんて、何年もかけて治した甲斐があるってもんです(笑)

HuAさんのコメントを読んで、自分もちゃんと気づけてるかなって
自己診断してみましたよ〜ホント、『気付く』って大切ですね!!
そのことを忘れないようにしなきゃ。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月07日 23:38
お邪魔します

テルーの歌いいっすよね♪
あのなんともいえない 声 情景が浮かぶような(^^
なんか上の写真のBGMにぴったり テルーの歌♪
Posted by とーもー at 2006年09月08日 08:46
とーもーサン、こんばんは〜

すごくイイですよね〜最近、涙腺がユルくなったようで、
この歌を聴くたびに鼻のあたりがムズムズします。
そんな感動を写真で表現できればいいんですけど、まだまだ
そこまではもっていけてないようです。

『心を写真でたとえられるか?』

自分にとって永遠のテーマですね。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月08日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。