2006年09月15日
生まれる場所
こんばんは〜ケンタ(ノラテッコウ)です。
なんだか、静かに興奮してしまった。
日曜に読谷村にある『やちむんの里』に行ったとき、
覗いた窯で沸き上がってきた感情。
実際に何かを焼いてたようには見えなかったけど、そこに足を
踏み入れた瞬間に創造する意欲というか、なんだか心の奥底から
静かに熱い気持ちが湧いてくるのがわかりました。
ここ最近、写真を撮るという意欲がなかなか出てこなかったのに
写真とは全然ジャンルの違う焼き物の窯の前で・・・
生まれる場所。
その場所に宿る創造力はホントに凄いなって実感しました。
あれから、4日も経つのに言葉にすることができないくらいの
大きくて、強くて、だけど静かなチカラにヤラれてます。
とにかく、今は写真が撮りたくて撮りたくて・・・
シンプルにそんな気分です。
今日も一日、お疲れさま。

なんだか、静かに興奮してしまった。
日曜に読谷村にある『やちむんの里』に行ったとき、
覗いた窯で沸き上がってきた感情。
実際に何かを焼いてたようには見えなかったけど、そこに足を
踏み入れた瞬間に創造する意欲というか、なんだか心の奥底から
静かに熱い気持ちが湧いてくるのがわかりました。
ここ最近、写真を撮るという意欲がなかなか出てこなかったのに
写真とは全然ジャンルの違う焼き物の窯の前で・・・
生まれる場所。
その場所に宿る創造力はホントに凄いなって実感しました。
あれから、4日も経つのに言葉にすることができないくらいの
大きくて、強くて、だけど静かなチカラにヤラれてます。
とにかく、今は写真が撮りたくて撮りたくて・・・
シンプルにそんな気分です。
今日も一日、お疲れさま。

Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 02:06│Comments(9)
この記事へのコメント
こんばんわ~
いきなりですが・・・
写真を見て、産道のイメージが強く沸いてきました・・・
この世に生まれ出てくる時の力強さと、目指している輝く光...
静かな母親の鼓動だけが響いている子宮の中から胎児が見ている光景!
そんなパワーが秘められている場所なんだろうなぁ~ って・・・
今日も私の中に、ヒットですよ!ケンタさん...(⌒▽⌒)アハハ!
実は、今日15日は一人娘の誕生日なのです...
何だか、いつも不思議なタイミングで驚かされっぱなしです~
今日も一日お疲れ様でした。
明日も、大好きな写真をたくさん撮って下さいな!!
いきなりですが・・・
写真を見て、産道のイメージが強く沸いてきました・・・
この世に生まれ出てくる時の力強さと、目指している輝く光...
静かな母親の鼓動だけが響いている子宮の中から胎児が見ている光景!
そんなパワーが秘められている場所なんだろうなぁ~ って・・・
今日も私の中に、ヒットですよ!ケンタさん...(⌒▽⌒)アハハ!
実は、今日15日は一人娘の誕生日なのです...
何だか、いつも不思議なタイミングで驚かされっぱなしです~
今日も一日お疲れ様でした。
明日も、大好きな写真をたくさん撮って下さいな!!
Posted by keiさん at 2006年09月15日 02:33
keiさんサン、こんばんは〜
すごく女性的なイメージですね。
keiさんサンのコメントを読んで、父親よりも母親の方がもの凄く
チカラ強いんだなって・・・平伏す想いでイッパイですよ!!
たしかに何かを生み出す場所ってもの凄いパワーを感じるもんだと
今回、初めて実感したような気がします。
それにしても、娘さんの誕生日にコノ記事とは・・・ホント素晴らしい
偶然ですね〜というわけで↓
keiさんサンの娘さん、お誕生日おめでとうございます!!
若いってイイですね〜良い一日を!!
すごく女性的なイメージですね。
keiさんサンのコメントを読んで、父親よりも母親の方がもの凄く
チカラ強いんだなって・・・平伏す想いでイッパイですよ!!
たしかに何かを生み出す場所ってもの凄いパワーを感じるもんだと
今回、初めて実感したような気がします。
それにしても、娘さんの誕生日にコノ記事とは・・・ホント素晴らしい
偶然ですね〜というわけで↓
keiさんサンの娘さん、お誕生日おめでとうございます!!
若いってイイですね〜良い一日を!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月15日 03:22
おひさしぶりです・・・。ケンタさんの写真久しぶりに見に来たぁー。。・゚・(ノД`)・゚・。
シンプルに写真が撮りたいって気持ち、原点だよね。
シンプルに写真が撮りたいって気持ち、原点だよね。
Posted by Hana at 2006年09月15日 16:13
“やちむんの里” に行ったことはないのですが・・・
この形は 登り窯でしょうか?
とても神聖で・・・
熱気と 静寂とが存在する・・・
そして 圧倒的な土~大地の香りのする空間ですよね(^‐^)Ь~☆
この形は 登り窯でしょうか?
とても神聖で・・・
熱気と 静寂とが存在する・・・
そして 圧倒的な土~大地の香りのする空間ですよね(^‐^)Ь~☆
Posted by *soleil at 2006年09月15日 23:25
Hanaさん、こんばんは〜
お元気でしたか?
自分は紆余曲折ありましたが、最終的にはそういうことなんです。
とにかく撮りたいという気持ちに素直に従う!!
この写真を撮ってる時に思い出す事ができました。
Hanaさんがいうように、まさに自分の原点ですね!!
また見に来てくださいね。
*soleilさん、こんばんは〜
たぶんこれは、のぼり窯だと思いますよ〜焼き物にはあまり詳しく
ないんで〜自信はありませんが・・・やちむんの里で一番大きい窯
だと教えられました。
すごく素晴らしい時間と空間でした〜空気が創造力で満たされてる
って感じですね。
この日、ここで写真を撮ってなかったら〜まだ迷いの真っただ中だったん
じゃないかと思えるくらい、シンプルになれました。
*soleilさんも是非行ってみてくださいね!!
お元気でしたか?
自分は紆余曲折ありましたが、最終的にはそういうことなんです。
とにかく撮りたいという気持ちに素直に従う!!
この写真を撮ってる時に思い出す事ができました。
Hanaさんがいうように、まさに自分の原点ですね!!
また見に来てくださいね。
*soleilさん、こんばんは〜
たぶんこれは、のぼり窯だと思いますよ〜焼き物にはあまり詳しく
ないんで〜自信はありませんが・・・やちむんの里で一番大きい窯
だと教えられました。
すごく素晴らしい時間と空間でした〜空気が創造力で満たされてる
って感じですね。
この日、ここで写真を撮ってなかったら〜まだ迷いの真っただ中だったん
じゃないかと思えるくらい、シンプルになれました。
*soleilさんも是非行ってみてくださいね!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月16日 01:25
お世話になってます。
なんだか写真が明るくなってる気がするのは気のせい?
見てて気持ちがいいです。
中からダアアアアああ!って出て来るときありますよね。
ではまた!
なんだか写真が明るくなってる気がするのは気のせい?
見てて気持ちがいいです。
中からダアアアアああ!って出て来るときありますよね。
ではまた!
Posted by 東正洋 at 2006年09月16日 17:01
東さん、こんにちは〜こちらこそお世話になってます。
それとコメント遅くなってすみませんね〜
自分でもウマく説明できませんが、今は写真撮ってて凄く気持ちいい
ですね〜その想いがダイレクトに写真に出てるかもしれません。
写真ってそんなもんですよね。
まさに、中からダアアアアああ!で、見るものキラキラ!!(笑)
コメントありがとうございました!!
それとコメント遅くなってすみませんね〜
自分でもウマく説明できませんが、今は写真撮ってて凄く気持ちいい
ですね〜その想いがダイレクトに写真に出てるかもしれません。
写真ってそんなもんですよね。
まさに、中からダアアアアああ!で、見るものキラキラ!!(笑)
コメントありがとうございました!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月18日 13:50
ケンタくんおはよう!
わたしも登り窯が大好きです!
特にこのやちむんの里にある北釜には
友人の陶芸家松田恭司さんの住まい&作業所があるので
結構行きます・・・
又やちむんの里に行く機会があったら是非北釜の彼を
訪ねてみてください・・・
彼も窯に負けないくらい魅力的な人物です・・・
わたしも行きたくなってきました・・・
わたしも登り窯が大好きです!
特にこのやちむんの里にある北釜には
友人の陶芸家松田恭司さんの住まい&作業所があるので
結構行きます・・・
又やちむんの里に行く機会があったら是非北釜の彼を
訪ねてみてください・・・
彼も窯に負けないくらい魅力的な人物です・・・
わたしも行きたくなってきました・・・
Posted by キョーコ at 2006年09月20日 09:03
キョーコさん、こんばんは〜遅くなってスミマセン。
やちむんの里は初めて行ったんですけど、凄く落ち着ける場所でした〜
こんなに大きな窯を見たのは初めてで、我を忘れてとにかく撮ること
に集中できました。
それにしてもキョーコさんのご友人はホントに凄いですね!!
窯の周辺からは物づくりのオーラみたいなものが感じられて
今回そんな雰囲気にウマくのせられた感じがします!!
是非、また来てみたい所ですね〜そのときはご友人の松田恭司さんに
会ってお話を伺ってみたいです。
キョーコさん、素晴らしい情報をありがとうございました!!
やちむんの里は初めて行ったんですけど、凄く落ち着ける場所でした〜
こんなに大きな窯を見たのは初めてで、我を忘れてとにかく撮ること
に集中できました。
それにしてもキョーコさんのご友人はホントに凄いですね!!
窯の周辺からは物づくりのオーラみたいなものが感じられて
今回そんな雰囲気にウマくのせられた感じがします!!
是非、また来てみたい所ですね〜そのときはご友人の松田恭司さんに
会ってお話を伺ってみたいです。
キョーコさん、素晴らしい情報をありがとうございました!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月21日 23:37