2006年09月19日
やさしいコトバを
こんばんは〜ケンタ(ノラテッコウ)です。
最近、やさしい歌が好きです。
もちろん、曲自体も好きだけど使われてるコトバのやさしさに
惹かれてるのかもしれません。
日常生活の中でも、やさしいコトバをかけられる事がありますが、
そのやさしさが苦しい時もあります。
そんな時、ホントのやさしさとはなんだろうって考えるのですが、
後々思うと、それは自分の中にやさしさが足りなかっただけなのかなって・・・
自分の中のやさしさが足りないと、人のやさしさに気付けないし
素直に受け取れない。
それは仕方の無いことかもしれないけど、出来る事なら日頃から
やさしいコトバを言ってみようと。
周囲が笑顔でないのは、当の本人が笑顔じゃないのと一緒で
自分からやさしいコトバを言っていれば、おのずと周りは
やさしいコトバで満たされるハズ。
そうであってほしいとケンタ(ノラテッコウ)は思います。
仕事だった人も休みだった人も、今日も一日お疲れさま!!

最近、やさしい歌が好きです。
もちろん、曲自体も好きだけど使われてるコトバのやさしさに
惹かれてるのかもしれません。
日常生活の中でも、やさしいコトバをかけられる事がありますが、
そのやさしさが苦しい時もあります。
そんな時、ホントのやさしさとはなんだろうって考えるのですが、
後々思うと、それは自分の中にやさしさが足りなかっただけなのかなって・・・
自分の中のやさしさが足りないと、人のやさしさに気付けないし
素直に受け取れない。
それは仕方の無いことかもしれないけど、出来る事なら日頃から
やさしいコトバを言ってみようと。
周囲が笑顔でないのは、当の本人が笑顔じゃないのと一緒で
自分からやさしいコトバを言っていれば、おのずと周りは
やさしいコトバで満たされるハズ。
そうであってほしいとケンタ(ノラテッコウ)は思います。
仕事だった人も休みだった人も、今日も一日お疲れさま!!

Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 01:41│Comments(12)
この記事へのコメント
犬教祖様
お久しぶりです。
お元気でしたか(^^)
パソコンやっと直ったよ。。。
でも自分は壊れっぱなしです。
修理も聞きませんし部品もありません(笑)
この写真は2年後の私をイメージしたんですね。
ありがとう(;一_一)
そういえば犬ちゃんと出会って短いけど(笑)
やさしい言葉を掛けられた記憶はありません。。。
いつも落とされっぱなしです(-_-;)
自分は褒められて伸びる子なんです
やさしくしてください。お願いします。。。
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
犬ちゃん
いつも見ても写真ステキだね~
また写真撮り行こう
お久しぶりです。
お元気でしたか(^^)
パソコンやっと直ったよ。。。
でも自分は壊れっぱなしです。
修理も聞きませんし部品もありません(笑)
この写真は2年後の私をイメージしたんですね。
ありがとう(;一_一)
そういえば犬ちゃんと出会って短いけど(笑)
やさしい言葉を掛けられた記憶はありません。。。
いつも落とされっぱなしです(-_-;)
自分は褒められて伸びる子なんです
やさしくしてください。お願いします。。。
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
犬ちゃん
いつも見ても写真ステキだね~
また写真撮り行こう
Posted by うふぐしく at 2006年09月19日 01:51
親方さま、こんばんは〜
自分も早くメインのMacを修理に出さなきゃって思ってるんですけど
そうなると、旧Macに移したHDを元に戻さないといけないんで、
いろいろ大変です(汗)
たしかに親方のスペアパーツってありませんからね、もっと
自分をいたわらないとダメですよ〜てな感じで、毎回会うたびに
言ってるのに、優しさが足りないって・・・
うふぐしく親方という『山』はとてもとても険しい山ですね(泣)
写真を褒めていただいて嬉しく思います。
この写真のおじ様はとても優しい方で、暑い中撮影してる
自分に「大変だろうからここで休んでいけ」って言ってくれた
立体駐車場の管理人さんです。
親方もそんな優しさの持ち主だと自分は思っておりますよ!!
また写真を撮りにいきましょうね。
自分も早くメインのMacを修理に出さなきゃって思ってるんですけど
そうなると、旧Macに移したHDを元に戻さないといけないんで、
いろいろ大変です(汗)
たしかに親方のスペアパーツってありませんからね、もっと
自分をいたわらないとダメですよ〜てな感じで、毎回会うたびに
言ってるのに、優しさが足りないって・・・
うふぐしく親方という『山』はとてもとても険しい山ですね(泣)
写真を褒めていただいて嬉しく思います。
この写真のおじ様はとても優しい方で、暑い中撮影してる
自分に「大変だろうからここで休んでいけ」って言ってくれた
立体駐車場の管理人さんです。
親方もそんな優しさの持ち主だと自分は思っておりますよ!!
また写真を撮りにいきましょうね。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月19日 02:24
おはようございます
>そのやさしさが苦しい時もあります。
私はせっかく優しい言葉をかけてもらっても
「うざい」と思うことがあります
なんというか・・・「何を根拠にそう思うのよ!(-_-メ)」みたいな^^;
やっぱり自分の中の優しさが足りないんでしょうねえ・・・
ケンタさんの写真はいつも優しさで満たされてる気がします
私も日々修行ですかね^^
>そのやさしさが苦しい時もあります。
私はせっかく優しい言葉をかけてもらっても
「うざい」と思うことがあります
なんというか・・・「何を根拠にそう思うのよ!(-_-メ)」みたいな^^;
やっぱり自分の中の優しさが足りないんでしょうねえ・・・
ケンタさんの写真はいつも優しさで満たされてる気がします
私も日々修行ですかね^^
Posted by 一海 at 2006年09月19日 06:43
はじめまして・・・
お邪魔しますm(_)m
読み入ってしまいました・・・
ケンタさんの言葉一つ一つ。
ありがとうございます。
お邪魔しますm(_)m
読み入ってしまいました・・・
ケンタさんの言葉一つ一つ。
ありがとうございます。
Posted by しーちゃん@ちまぐぅ at 2006年09月19日 08:27
こんにちわ~
やさしい笑顔で、貫禄のあるおじ様ですね~♪♪
いつでも、やさしい気持ちで笑顔で居るのは難しいけれど...
私は、そんな時でも、
相手の顔を見つめたり、話を一生懸命きいてあげていると~
少しずつ笑顔になっていけるんですよ!!
だって、怖い顔で相手の顔見つめてたら怖いじゃないですかぁ~((笑
だから人が大好きです!
私を笑顔にして、やさしい気持ちにしてくれるんだもの・・・
今日は、これからお仕事です~ケンタさんも一日頑張って下さいませ~♪
やさしい笑顔で、貫禄のあるおじ様ですね~♪♪
いつでも、やさしい気持ちで笑顔で居るのは難しいけれど...
私は、そんな時でも、
相手の顔を見つめたり、話を一生懸命きいてあげていると~
少しずつ笑顔になっていけるんですよ!!
だって、怖い顔で相手の顔見つめてたら怖いじゃないですかぁ~((笑
だから人が大好きです!
私を笑顔にして、やさしい気持ちにしてくれるんだもの・・・
今日は、これからお仕事です~ケンタさんも一日頑張って下さいませ~♪
Posted by keiさん at 2006年09月19日 11:06
一海さん、こんばんは〜
そういう時って誰にでもありますよね。
今は、放っておいてくださいってな時が・・・自分はそういう立場の時も
あれば、逆に相手が(多分)望んでもいないのに優しい言葉を何も考えず
にかけちゃう。
どっちがイイのかってのは正直、わかりませんが〜どっちにしろ
日々修行なんでしょうね。
写真を撮ってる時は、精神的に満たされてる状態が多いんで
そのまま穏やかな写真になってると思います。
でも全然、余裕がなくて〜そんな気持ちがモロでてる時も
あるんですけど、それはそれで素直にそういう状況を受け入れる
ようにしています。
実は写真の良さってそこらへんなんですよね。
お互い、修行の日々を踏ん張っていきましょう!!
しーちゃん@ちまぐぅサン、こんばんは〜はじめまして。
自分の独り言にそこまで丁寧にされると、恥ずかしいですね。
もちろん嬉しくおもってますよ〜ホント、ありがとうございます!!
これからも気軽にノラテッコウ通信を覗いてやってくださいね!!
さらには、写真にも興味を持ってもらえたら嬉しいかぎりです。
ぜひ、興味をもってください(笑)
あらためて、コメントありがとうございました。
keiさんサン、こんばんは〜
写真のおじさんは本当に優しくてシャイな方でした。
職業柄、keiさんサンは笑顔を絶やしちゃうと大変でしょうね〜
でもkeiさんサンのコメントを読んでるとその笑顔や優しさは作られた
ものではなくて、ちゃんと自然にでてくるものなんだなって思いました。
今の仕事ってkeiさんサンにとって天職なんでしょうね〜妙に納得
してしまいました!!
そうそう。仕事中にこのコメントを読んで自分に気合いをいれましたよ(笑)
いつもいつも、お疲れさまです。
そういう時って誰にでもありますよね。
今は、放っておいてくださいってな時が・・・自分はそういう立場の時も
あれば、逆に相手が(多分)望んでもいないのに優しい言葉を何も考えず
にかけちゃう。
どっちがイイのかってのは正直、わかりませんが〜どっちにしろ
日々修行なんでしょうね。
写真を撮ってる時は、精神的に満たされてる状態が多いんで
そのまま穏やかな写真になってると思います。
でも全然、余裕がなくて〜そんな気持ちがモロでてる時も
あるんですけど、それはそれで素直にそういう状況を受け入れる
ようにしています。
実は写真の良さってそこらへんなんですよね。
お互い、修行の日々を踏ん張っていきましょう!!
しーちゃん@ちまぐぅサン、こんばんは〜はじめまして。
自分の独り言にそこまで丁寧にされると、恥ずかしいですね。
もちろん嬉しくおもってますよ〜ホント、ありがとうございます!!
これからも気軽にノラテッコウ通信を覗いてやってくださいね!!
さらには、写真にも興味を持ってもらえたら嬉しいかぎりです。
ぜひ、興味をもってください(笑)
あらためて、コメントありがとうございました。
keiさんサン、こんばんは〜
写真のおじさんは本当に優しくてシャイな方でした。
職業柄、keiさんサンは笑顔を絶やしちゃうと大変でしょうね〜
でもkeiさんサンのコメントを読んでるとその笑顔や優しさは作られた
ものではなくて、ちゃんと自然にでてくるものなんだなって思いました。
今の仕事ってkeiさんサンにとって天職なんでしょうね〜妙に納得
してしまいました!!
そうそう。仕事中にこのコメントを読んで自分に気合いをいれましたよ(笑)
いつもいつも、お疲れさまです。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月20日 02:25
犬ちゃん、
言葉って大事だと思う。もちろん言葉が全てじゃないけど、
口から出てしまった言葉って、もう元には戻せないし。
ニューヨークに来てすぐのころ、風邪を引いて咳をしていたら
会社の同僚に、「あら、風邪? うつるから近づかないでね」と言われました。
「大丈夫?」でもなく、「お大事に」でもなく...。
すごくショックだったんだよ。今でも覚えてるくらい。
やっぱり病気の人にはいたわりの言葉をかけられる人間でいたいと思った。
小さな事だけど、大事な事だよねえ。
言葉って大事だと思う。もちろん言葉が全てじゃないけど、
口から出てしまった言葉って、もう元には戻せないし。
ニューヨークに来てすぐのころ、風邪を引いて咳をしていたら
会社の同僚に、「あら、風邪? うつるから近づかないでね」と言われました。
「大丈夫?」でもなく、「お大事に」でもなく...。
すごくショックだったんだよ。今でも覚えてるくらい。
やっぱり病気の人にはいたわりの言葉をかけられる人間でいたいと思った。
小さな事だけど、大事な事だよねえ。
Posted by 茶々 at 2006年09月20日 04:10
仕事してて、実績や数字が上がる喜び!
利益をあげる喜び!
お金が入る喜び!
いろいろあるけど..........................
でも、やっぱりお客さんや社員から、優しい言葉やありがとう~って言葉に勝る悦びはないね~!
利益をあげる喜び!
お金が入る喜び!
いろいろあるけど..........................
でも、やっぱりお客さんや社員から、優しい言葉やありがとう~って言葉に勝る悦びはないね~!
Posted by 松 at 2006年09月20日 12:31
けんちゃん、先日の月曜(祭日)も引きこもりしてましたね・・・・?
鰯は何でも知っている。
けんちゃんから、沖縄に来てすぐの頃
「なんくるないさぁ~」って言われたこと思い出した・・・(笑)
早く新居に遊びに来い!
鰯は何でも知っている。
けんちゃんから、沖縄に来てすぐの頃
「なんくるないさぁ~」って言われたこと思い出した・・・(笑)
早く新居に遊びに来い!
Posted by 鰯 at 2006年09月21日 06:52
優しいコトバをかけられたい・・優しい笑顔を向けられたい
って思ったら~やっぱ自分自身心の底から変わっていかなければ
ならないわけで・・・
自分に余裕がないのはダメですね^^;
私も自然と優しいコトバが出てくるよう・・修行しますわ^^
って思ったら~やっぱ自分自身心の底から変わっていかなければ
ならないわけで・・・
自分に余裕がないのはダメですね^^;
私も自然と優しいコトバが出てくるよう・・修行しますわ^^
Posted by ゆうな at 2006年09月21日 09:28
こんにちは!お久しぶりです。
大人になって、特にここ数年は考えます。。。
優しさって何だろう・・・
ホントの優しさって・・・
優しさのつもりでかけた言葉や行動が
相手を傷つけてしまったり・・・
傷つけてしまったようでも実は良かったことだったり
優しい言葉にもいろんな種類があるなと感じるこのごろでした・・
大人になって、特にここ数年は考えます。。。
優しさって何だろう・・・
ホントの優しさって・・・
優しさのつもりでかけた言葉や行動が
相手を傷つけてしまったり・・・
傷つけてしまったようでも実は良かったことだったり
優しい言葉にもいろんな種類があるなと感じるこのごろでした・・
Posted by shiori at 2006年09月21日 12:59
茶々さん、こんばんは〜遅くなってすみません。
ニューヨークでそんな事があったんですね。
この態度は御国柄なんでしょうか?それにしては厳しいコトバですね・・・
日本では考えられない態度。
もし自分が茶々さんと同じ立場だったら、その時点で熱が急激にあがって
もう、こんなトコにはいられないって思ったはずです。
でも、そのことがあったからこそ、茶々さんがもともと持ってた優しさ
がさらにレベルの高いものになったんじゃないかなって、コメントを
読んで思いましたよ〜実際にお会いした時に茶々さんから感じた
物腰の柔らかさの原点なのかな〜なんて勝手な想像なんですけど。
前に本で読んだんですけど、日本のすごく有名な写真家さんの
「写真を撮る者は弱者の気持ちを分からないとダメだ」ってコトバ。
今回のコメントはそのことを思い出させるコメントでした。
茶々さん、ありがとうございました〜これからのシーズン、風邪には
じゅうぶん注意してくださいね。
松さん、こんばんは〜遅くなってすみません。
松さんのその気持ちわかります!!
お客さんからも、社員からも『ありがとう』って優しい言葉をもらうと
この人のためにやって良かったって思えるのと同時に次は今回以上に
頑張ってあげようって気になりますよね。
結局、人と人って気持ちなんですよね〜優しさをもらったら、それ以上の
優しさでお返しする!!
結果はその後についてくるモノだったりしますね。
鰯殿、こんばんは〜お疲れ!!
月曜の事・・・そんな遠い昔のことは忘れたさぁ〜〜
本気で思い出せないよ〜こんな時は写メしてもらえると
ありがたいです!!
今の鰯殿を見てると〜ホント、なんくるないさぁ〜だよね(笑)
だんだん、親方に似てきたよキミ(汗)
ゆうなサン、こんばんは〜お疲れさまです。
いつでも、余裕はあったほうがイイと思いますよ〜ハードディスクの
容量は余裕を〜〜って具合ですね。
仕事にしても、プライベートにしても余裕があって、それから
優しさがきて〜そしてバランスのイイ生活に繋がるハズ。
優しさって実は、持ちつ持たれつなのかなって思います。
自分もまだまだ修行が足りないですし、お互い頑張りましょう!!
shiorinさん、こんばんは〜お久しぶりです。
そのことはとても悩ましいですよね〜考えれば考えるほど
いろんな答えが出てくるようで・・・
ホント、優しさってケースバイケース。
どれだけ相手を理解してあげてるか、逆に相手が理解してくれ
てるか、そこから優しさが始まってるんじゃないかなって〜
思いますよ。
優しいコトバの達人ってマッサージの達人と同じくらい
素晴らしいかもしれませんね。
ニューヨークでそんな事があったんですね。
この態度は御国柄なんでしょうか?それにしては厳しいコトバですね・・・
日本では考えられない態度。
もし自分が茶々さんと同じ立場だったら、その時点で熱が急激にあがって
もう、こんなトコにはいられないって思ったはずです。
でも、そのことがあったからこそ、茶々さんがもともと持ってた優しさ
がさらにレベルの高いものになったんじゃないかなって、コメントを
読んで思いましたよ〜実際にお会いした時に茶々さんから感じた
物腰の柔らかさの原点なのかな〜なんて勝手な想像なんですけど。
前に本で読んだんですけど、日本のすごく有名な写真家さんの
「写真を撮る者は弱者の気持ちを分からないとダメだ」ってコトバ。
今回のコメントはそのことを思い出させるコメントでした。
茶々さん、ありがとうございました〜これからのシーズン、風邪には
じゅうぶん注意してくださいね。
松さん、こんばんは〜遅くなってすみません。
松さんのその気持ちわかります!!
お客さんからも、社員からも『ありがとう』って優しい言葉をもらうと
この人のためにやって良かったって思えるのと同時に次は今回以上に
頑張ってあげようって気になりますよね。
結局、人と人って気持ちなんですよね〜優しさをもらったら、それ以上の
優しさでお返しする!!
結果はその後についてくるモノだったりしますね。
鰯殿、こんばんは〜お疲れ!!
月曜の事・・・そんな遠い昔のことは忘れたさぁ〜〜
本気で思い出せないよ〜こんな時は写メしてもらえると
ありがたいです!!
今の鰯殿を見てると〜ホント、なんくるないさぁ〜だよね(笑)
だんだん、親方に似てきたよキミ(汗)
ゆうなサン、こんばんは〜お疲れさまです。
いつでも、余裕はあったほうがイイと思いますよ〜ハードディスクの
容量は余裕を〜〜って具合ですね。
仕事にしても、プライベートにしても余裕があって、それから
優しさがきて〜そしてバランスのイイ生活に繋がるハズ。
優しさって実は、持ちつ持たれつなのかなって思います。
自分もまだまだ修行が足りないですし、お互い頑張りましょう!!
shiorinさん、こんばんは〜お久しぶりです。
そのことはとても悩ましいですよね〜考えれば考えるほど
いろんな答えが出てくるようで・・・
ホント、優しさってケースバイケース。
どれだけ相手を理解してあげてるか、逆に相手が理解してくれ
てるか、そこから優しさが始まってるんじゃないかなって〜
思いますよ。
優しいコトバの達人ってマッサージの達人と同じくらい
素晴らしいかもしれませんね。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年09月22日 00:30