2006年01月05日
どっちにしろ
こんばんは〜ケンタ(ノラテッコウ)です。
年末から三が日の間、ほんの少しだけど写真を撮りました。
デジカメ(コンパクト)でね・・・・
一応ですね〜コンパクトデジカメぐらいは所有してますけど、今まで
大活躍してたわけじゃなく〜むしろウチでお留守番してるか誰かに貸し
てるかのどちらかだったんです。
それが今回、フィルムが無いという理由だけでデジカメの登場と
なったケンタ(ノラテッコウ)なんですが〜撮ってて気付いた!!
アナログでもデジタルでもどっちにしろノラテッコウ写真だってね。
実は、こうアナログばっかだと違和感たっぷりだったりする
もんなんですよ!!(デジカメは)
でも今回撮ってみて、アナログだからどう、デジタルだからこうっていう
のは自分自身の一方的な先入観だったのかな〜なんてね。
結局は被写体を見付けた瞬間、自分の頭の中で画は既に出来上がって
るんで〜それを写真という枠に納める( シャッターを切る)だけ!!
ココまでくるとアナログもデジタルも変んないな〜って
漠然と思っちゃいました。
コレって〜環境が変った時に拒絶するんじゃなく、何か共通点を見付け
ようって事なんですよね〜きっと・・・
アホっぽいけど、この事に気付くのって結構長い道のりだったんです。
という訳で〜今日の写真はノラテッコウ通信で初のデジ写真です。
まあまあ、ノラテッコウクオリティかな?
そんなこんなで、仕事初めの方も〜そうでない方も〜
今日も一日お疲れさま!!

年末から三が日の間、ほんの少しだけど写真を撮りました。
デジカメ(コンパクト)でね・・・・
一応ですね〜コンパクトデジカメぐらいは所有してますけど、今まで
大活躍してたわけじゃなく〜むしろウチでお留守番してるか誰かに貸し
てるかのどちらかだったんです。
それが今回、フィルムが無いという理由だけでデジカメの登場と
なったケンタ(ノラテッコウ)なんですが〜撮ってて気付いた!!
アナログでもデジタルでもどっちにしろノラテッコウ写真だってね。
実は、こうアナログばっかだと違和感たっぷりだったりする
もんなんですよ!!(デジカメは)
でも今回撮ってみて、アナログだからどう、デジタルだからこうっていう
のは自分自身の一方的な先入観だったのかな〜なんてね。
結局は被写体を見付けた瞬間、自分の頭の中で画は既に出来上がって
るんで〜それを写真という枠に納める( シャッターを切る)だけ!!
ココまでくるとアナログもデジタルも変んないな〜って
漠然と思っちゃいました。
コレって〜環境が変った時に拒絶するんじゃなく、何か共通点を見付け
ようって事なんですよね〜きっと・・・
アホっぽいけど、この事に気付くのって結構長い道のりだったんです。
という訳で〜今日の写真はノラテッコウ通信で初のデジ写真です。
まあまあ、ノラテッコウクオリティかな?
そんなこんなで、仕事初めの方も〜そうでない方も〜
今日も一日お疲れさま!!

Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 00:52│Comments(4)
この記事へのコメント
うん、素敵な写真ですね。私は素人だから、アナログもデジタルも
見分けがつきません。
以前、テレビでスポーツイラストレートっていう有名雑誌の、
水着美女特集の撮影の模様をドキュメントしてる番組を見ました。
たくさんのカメラマンがいましたが、あるカメラマンはまるで家庭用みたいな
小さいカメラを使ってるんですよ。お値段は数百ドルくらいのやつ。
そのカメラマン曰く、機材はこれで十分だそうです。ほんとうかなあ。
でも、ちゃんと雑誌に掲載出来る素晴らしい写真を撮ってました。
出来る人は出来ちゃうんですね。
それから、たまたま友人の知り合いでスポーツカメラマンがいて、
ヤンキースの試合なんかを新聞に載せるために撮ってるんですけど、
新聞系の仕事は、時間勝負だから全部デジタルだそうです。
球場からコンピューターで送っているんだって。
でも、しりあいの写真愛好家に言わせると、まず、アナログから入んないと
細かい光の具合とか、いろいろな事が学べないっていってた。
んー、奥が深そうである。わたしは、凡人だから高いデジカメ買ったら
きれいな写真が撮れるようになるかなあと、淡い期待をしてたんですけど、
ちょっとくじけぎみ。(だって、今のデジカメ古いし、小さいし...)
ケンタ(ノラテッコウ)さん、どうおもいます?
見分けがつきません。
以前、テレビでスポーツイラストレートっていう有名雑誌の、
水着美女特集の撮影の模様をドキュメントしてる番組を見ました。
たくさんのカメラマンがいましたが、あるカメラマンはまるで家庭用みたいな
小さいカメラを使ってるんですよ。お値段は数百ドルくらいのやつ。
そのカメラマン曰く、機材はこれで十分だそうです。ほんとうかなあ。
でも、ちゃんと雑誌に掲載出来る素晴らしい写真を撮ってました。
出来る人は出来ちゃうんですね。
それから、たまたま友人の知り合いでスポーツカメラマンがいて、
ヤンキースの試合なんかを新聞に載せるために撮ってるんですけど、
新聞系の仕事は、時間勝負だから全部デジタルだそうです。
球場からコンピューターで送っているんだって。
でも、しりあいの写真愛好家に言わせると、まず、アナログから入んないと
細かい光の具合とか、いろいろな事が学べないっていってた。
んー、奥が深そうである。わたしは、凡人だから高いデジカメ買ったら
きれいな写真が撮れるようになるかなあと、淡い期待をしてたんですけど、
ちょっとくじけぎみ。(だって、今のデジカメ古いし、小さいし...)
ケンタ(ノラテッコウ)さん、どうおもいます?
Posted by 茶々 at 2006年01月06日 15:49
茶々さん、こんばんは〜遅くなってスミマセン。
え〜っと、何故自分はアナログかって事から書き出してみます。
そうですね〜自分が写真を始めた頃(約10年前かな)使えるデジカメ
がありませんでした〜たしかその頃は今ケータイについてるレベルか
もしくは、それ以下の性能で何十万もしてたハズです。
さらには、今もそうなんですが〜就いた職業が写真屋だったんで〜
一般の方に比べると写真にかかる費用ってのがもの凄く軽かったん
ですよ〜だからデジカメの必要性がなくてずっとアナログで撮ってる
わけなんです。
茶々さんの友人の知り合いのスポーツカメラマンさんのようにデジじゃ
なきゃいけない環境の人もいれば、写真愛好家さんのように必ずデジ
ってわけじゃない人もいるわけなんで、結局のところ自分自身の環境に
何が適してるのかで〜デジタルorアナログってのが決まってくるハズ
です。
細かい光の具合やいろいろな事を学ぶって点でアナログがいいって
のは〜ちょっと自分には判断できません(汗)
むしろ、写真を学ぶのならデジタルorアナログって事よりも、簡易的な
カメラか機能がしっかりしたカメラかって部分が重要だと思います。
たしかに写真は奥が深いと思いますが、まずは茶々さん自信がどういう
写真を撮りたいか、もしくはどんな環境かってところで判断してみては
どうですか?
その事がハッキリしたら選択肢が見えてくるハズです。
こんな感じでいいでしょうか?
舌足らずな文章で理解してもらえるといいのですが(苦笑)
ちなみに自分はどんな写真が撮りたいかでカメラやレンズを決めました。
茶々さん、くじけずに写真を楽しんでくださいね!!
え〜っと、何故自分はアナログかって事から書き出してみます。
そうですね〜自分が写真を始めた頃(約10年前かな)使えるデジカメ
がありませんでした〜たしかその頃は今ケータイについてるレベルか
もしくは、それ以下の性能で何十万もしてたハズです。
さらには、今もそうなんですが〜就いた職業が写真屋だったんで〜
一般の方に比べると写真にかかる費用ってのがもの凄く軽かったん
ですよ〜だからデジカメの必要性がなくてずっとアナログで撮ってる
わけなんです。
茶々さんの友人の知り合いのスポーツカメラマンさんのようにデジじゃ
なきゃいけない環境の人もいれば、写真愛好家さんのように必ずデジ
ってわけじゃない人もいるわけなんで、結局のところ自分自身の環境に
何が適してるのかで〜デジタルorアナログってのが決まってくるハズ
です。
細かい光の具合やいろいろな事を学ぶって点でアナログがいいって
のは〜ちょっと自分には判断できません(汗)
むしろ、写真を学ぶのならデジタルorアナログって事よりも、簡易的な
カメラか機能がしっかりしたカメラかって部分が重要だと思います。
たしかに写真は奥が深いと思いますが、まずは茶々さん自信がどういう
写真を撮りたいか、もしくはどんな環境かってところで判断してみては
どうですか?
その事がハッキリしたら選択肢が見えてくるハズです。
こんな感じでいいでしょうか?
舌足らずな文章で理解してもらえるといいのですが(苦笑)
ちなみに自分はどんな写真が撮りたいかでカメラやレンズを決めました。
茶々さん、くじけずに写真を楽しんでくださいね!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年01月07日 01:51
ケンタ(ノラテッコウ)さん、
子供人生相談室的、親切丁寧なご回答、ありがとうございます。
いまは、ズームのついてないデジカメしか持ってないので、
とりあえず、ズームがついてるのが欲しいなあ。
たぶん、現像とかが億劫だなと思うタイプの怠け者なので、
デジカメかなあ。 どんな写真が撮りたいかっていうのは、
漠然としてるので、いろんな写真など見て研究してみます。
後、数ヶ月もすれば、冬も終わるから、がんばってみようかな。
子供人生相談室的、親切丁寧なご回答、ありがとうございます。
いまは、ズームのついてないデジカメしか持ってないので、
とりあえず、ズームがついてるのが欲しいなあ。
たぶん、現像とかが億劫だなと思うタイプの怠け者なので、
デジカメかなあ。 どんな写真が撮りたいかっていうのは、
漠然としてるので、いろんな写真など見て研究してみます。
後、数ヶ月もすれば、冬も終わるから、がんばってみようかな。
Posted by 茶々 at 2006年01月07日 08:30
茶々さん、こんばんは!!
今回の質問(?)は自分にとっても、なかなか難しい質問でしたが
改めて考えるキッカケにもなったんで良かったです。
ここまで具体的に茶々さんの中でまとまってるのなら〜
もう大丈夫ですね。
茶々さんが今後どんな写真を撮るか楽しみにしてますよ!!
今回の質問(?)は自分にとっても、なかなか難しい質問でしたが
改めて考えるキッカケにもなったんで良かったです。
ここまで具体的に茶々さんの中でまとまってるのなら〜
もう大丈夫ですね。
茶々さんが今後どんな写真を撮るか楽しみにしてますよ!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年01月07日 20:39