2006年08月07日

『マ』

こんばんは〜ケンタ(ノラテッコウ)です。



『マ』とは『間』のこと・・・


先日、ある人から写真に寄りが足りないと言われた。


たしかに、ここ1〜2年の写真には以前ほど寄って撮った写真ってのが
少ないような気がする。


それは使ってるカメラの構造上、以前ほど寄れないって理由があるけど
そのコトとは別に気持ちの変化があるのも事実かなって思います。


以前は、がむしゃらに寄って寄って迫力のある写真を求めてたし、
そんな写真が自分のスタイルだと認識してた。


でも、あらためて以前の寄った写真を見てみると〜迫力はあるけど
チョット違うなって・・・


とくに人物写真なんかだと表情がこわばってる写真があったりする。



撮られた側からすると、当然だよね。



今の自分の気持ちとしては、そこそこの『マ』でその場の空気が写る
写真を撮りたい・・・人物だったらその人のリキんでない姿を。



自分はドキュメンタリー写真家でも報道カメラマンでもなくて
そこそこの『マ』を撮るケンタ(ノラテッコウ)なんです。




まぁ、そんな写真もアリかなって・・・




今日も一日、お疲れさま!!



『マ』


『マ』



Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 00:33│Comments(7)
この記事へのコメント
写真のことはよくわからないので・・・
ケンタくんのブログは写真も文章もステキですよ!
その人なりが窺えて・・・
もしかしたらその『マ』から見えるもの、語るものが伝わるのかもしれませんね。。。

下の写真はタイル?すごくきれいな色だね?
Posted by キョーコ at 2006年08月07日 19:12
流石!
ケンタ(ノラテッコウ)さんらしい
写真ですね~

写真って
撮る人の
感性で
こんなに違うんですね~

まだ、僕には撮れない
写真です、、、w
Posted by nopio2k at 2006年08月07日 20:14
キョーコさん、こんばんは〜

なんとなくですが、やっと自分の『マ』ってのが見えてきた
ような気がします。
ホントは文章と写真それぞれから、同じような『マ』が表現できたら
いいんですけどね・・・

このタイルは取り壊された飲み屋さんの床なんですよ〜
太陽光の下ではとても鮮やかなんだ〜って思って撮りました。

あたたかいコメント、凄く嬉しかったです。
キョーコさんありがとうございます!!


桜坂番長nopio2kさん、こんばんは〜恐縮です(笑)

もう何年も桜坂を撮ってますが、店に入ったことは一度も
ないんですよ〜あまり飲める方じゃないもんで(汗)

そんなヤツが撮ったらこうなるわけで、逆にいうと〜
nopio2kさんのような桜坂の写真は自分には撮れませんね。

だから、それぞれの『マ』ってのが写真にはあるんですよ。

面白いですね!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年08月08日 00:44
せつないです。
写真も言葉のように
それだけで 伝わるものですね。
Posted by smile…m at 2006年08月14日 23:19
smile…mさん、こんばんは〜遅くなってすみません。

写ってる被写体に思い入れのある方はそんな写真を見ると、
キャプションがなくても感じるものがあるんでしょうか?
多分、余計なキャプションがないからこそストレートに感じる
ってことなんでしょうね。
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年08月16日 23:34
ケンタさん

お久しぶりです。
しばらく見ていなかった分を全部見させていただいたのですが、
こちらの2枚の写真に特に目がとまりました。

何でかはわからないのだけど。。^^;

ケンタさんのお写真を見るときに、
最初は添えられている言葉を読まないで写真だけを見て、
それから文章の方を読むようにしています。

わたしはアナタのお写真が本当に好きです。
Posted by さとこ at 2006年08月31日 11:40
さとこサン、こんばんは〜お久しぶりです。

まとめて見るのって凄く大変だったんじゃないですか〜
お疲れさまですね。

何でか分からないけど引っかかるってホント不思議ですよね。
見るのと一緒で撮るのも同じような感じだったりする場合が実は
多かったりするんですよ〜そこらへんが写真の面白いトコなのかも
しれませんね。

さとこサン、そこまで自分の写真を想っていただけると
泣きそうになるくらい嬉しいです!!
感謝の気持ちを沢山ここに書き綴りたいのですが、ウマく
言葉に表せないくらい感謝の気持ちでイッパイです!!

ホントにありがとうございます!!
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at 2006年08月31日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。