2012年08月31日
アルクコト
先週、何年かぶりに沖縄市をひとりで2時間半ちかくカメラを持って歩きました。
目的はもちろん写真を撮ることなんだけど、イイ写真が撮れなくても
『歩く』ってだけでかなり気持ちいい。
いろいろ考えたり、逆にまったく何も考えなかったり・・・
何か見えてたり、全然何も見てなかったり・・・
ここ最近いろいろと煮詰まってたんで凄くイイ時間でした。
長いか?短いか?っていう時間の感じかたは、人それぞれだけど
凄く意味のある『歩く』だったのは間違いないですね。
いろんな意味で・・・まずは歩かなきゃ。

Summaron 35mm f2.8

Summaron 35mm f2.8
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at
18:11
2012年08月18日
課題が見出される庭園
先日、テクノの相方のイベント出演の映像記録作業をしてきた。
テクノの相方が出演するイベントの映像はだいたい記録してるんだけど
今回は、初めて実戦投入する機材に初めての撮影形態と初モノづくしで
自分としては〜かなりの反省モード。
相方の演奏自体はかなり良かったんで、編集でうまくフォローできる
ようにしたいな・・・
まぁ上のほうで『反省』って書いたけど、次に向けての『前向きな喜ばしい課題』という
意味をもたせて未熟な動画スキルをあげていきたいですね。
完全なる自己満足の世界だけど・・・

Summicron-R 50mm f2.0

Summaron 35mm f2.8
テクノの相方が出演するイベントの映像はだいたい記録してるんだけど
今回は、初めて実戦投入する機材に初めての撮影形態と初モノづくしで
自分としては〜かなりの反省モード。
相方の演奏自体はかなり良かったんで、編集でうまくフォローできる
ようにしたいな・・・
まぁ上のほうで『反省』って書いたけど、次に向けての『前向きな喜ばしい課題』という
意味をもたせて未熟な動画スキルをあげていきたいですね。
完全なる自己満足の世界だけど・・・

Summicron-R 50mm f2.0

Summaron 35mm f2.8
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at
00:23
2012年08月08日
born
毎回、ウチの相方さんと話すんだけど ・・・
いろんなタイミングで周りの方々に助けてもらってるなぁ〜ってね。
例えば、夕飯時にお隣のおじさん(どうやらアパートの家主さん)から
おかずになるような物を頂いたり、『おたくの車のブレーキランプが
切れてるから手持ちのランプを付けてあげるよ』って知らない人が
換えてくれたり、ここで全部書いちゃうと収まりきらないほどの大小
さまざまな救いの手を差し伸べてもらってる・・・
そんな感じで自分たちは生かされてるよねって。
写真に関してもそう。
気持ちが乗らないときは〜映画みたり何か写真集を眺めてってキッカケよりも
友人やお客さんたちから頂く『ヒントやテンション』の方が効果絶大!!
趣味で撮ってる写真って『全ては己』的な部分が多いんだけど、ちゃんと
周りの人の助けや影響が存在することも忘れちゃいけない。
ソレをことあるごとに実感します・・・
ホントニアリガトウゴザイマス。

Summaron 35mm f2.8

Summaron 35mm f2.8

Summaron 35mm f2.8
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at
11:13
2012年08月03日
20 years
先日、テクノの相方から1枚のCDをもらった。
それは、まだ2人で音楽をしてた頃に周りの友人たちへ販売したカセットテープの
音源をCDにまとめたもの。
自分自身、オリジナルのテープはとっくに駄目になってて約16年ぶりに
耳にする『とても貴重な音源集』
高校生のころに始めたから、今年で20年になるんだ・・・
もちろん内容はゴリゴリに粗削りな感じだけど、とにかく2人でオリジナリティを
追求しまくって作ってたハズ・・・
あれから20年たっても相方は今もちゃんとテクノを作り続けてて、自分は写真を撮る
ことでモノ作りを続けてる。
自分の聴きたい音と自分の見たい画を追っかけて・・・
いつか、それがひとつになったら楽しいだろうね。
ケイゾクハチカラナリ

Summicron-R 90mm f2.0

Summicron-R 50mm f2.0

Summicron-R 50mm f2.0
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at
09:55
2012年07月30日
Public Pressure
早いトコ、気持ち切りかえなきゃ・・・

Summicron-R 50mm f2.0

Summaron 35mm f2.8

Summicron-R 50mm f2.0
Posted by ケンタ(ノラテッコウ) at
01:36